各設定変更について
変更ルール
変更タイミングは随時です。理由は、どの運用設定も基本的にレンジを狭く設定したり、レートの推移に応じてトラップを追加、削減をしているからです。
今後、資金の追加や決済益の複利運用などの方針が決まれば、記録として変更履歴を記録を残します。
2021年2月24日時点の各設定
マネパ代用有価証券 今回変更あり
通貨ペア | 買いレンジ | 売りレンジ | 通貨量/1本 | 買い本数 | 売り本数 | 買い合計 | 売り合計 |
AUD/JPY | 83.77 | 10,000 | 1 | 10,000 | |||
EUR/JPY | 125.4~127.8 | 10,000 | 2 | 20,000 |
※CAD/JPYが決済されたため、注文を入れました。ここで、なんと予期せぬ出来事が発生!カナダ円を注文したつもりが、オーストラリアドルでした。レートもちょうど同じぐらいだったので間違えてしました。よって、カナダ円82.05連続予約取消、オジ円83.77連続予約注文。連続予約注文を取り消したので、今後、レートが82.05となってもポジションは持ちません。暴落時にポジションを持たないようにします。
※200pipsの推移したことを確認して、証券を購入し、連続予約注文を設定しているため、ちょうど200pips刻みのトラップとはなっていません。
※証券は、2558を約20万円、2568を約10万円。2:1の比率で購入しています。
※詳しくは、マネパ連続予約注文の設定を確認してください。
マネパnano連続予約注文
通貨ペア | 買いレンジ | 売りレンジ | 通貨量/1本 | 買い本数 | 売り本数 | 買い合計 | 売り合計 |
USD/JPY | 100.1~105 | 105.1~107 | 100 | 50 | 20 | 5,000 | 2,000 |
EUR/JPY | 120.1~130 | 100 | 100 | 10,000 | |||
CAD/JPY | 78.1~85 | 100 | 70 | 7,000 | |||
AUD/JPY | 78.1~83 | 100 | 70 | 7,000 | |||
NZD/USD | 0.701~0.75 | 100 | 50 | 5,000 | |||
AUD/USD | 0.731~0.8 | 100 | 70 | 7,000 | |||
EUR/GBP | 0.861~0.93 | 100 | 70 | 7,000 | |||
CHF/JPY | 115.1~120 | 100 | 50 | 5,000 |
※連続予約注文を解除しても、ポジションが残る場合は、無理に決済せずに利確までポジションはホールドしています。また、レンジを外れても様子をみています。資金効率は良いのですが、手間がかかるので運用法を見直す予定です。
※詳しくは、マネパnano連続予約注文の設定を確認してください。
トライオートETF TQQQ 今回変更あり
小ブロック | 稼働本数 | 追加 | 中ブロック | 稼働本数 | 追加 | 大ブロック | 稼働本数 | 追加 | ||
120 | hull | 117 | hull | 115 | hull | |||||
110 | half | 107 | hull | 105 | hull | |||||
97 | half | 5本 |
※前月の回収金から5万円追加し、運用資金を155万円としました。それにともない。追加の97ブロックを5本だけ稼働させました。運用資金150万円から155万円、追加97ブロック0本から5本稼働。
※小中大は利幅の大きさです。稼働本数は、hullが全稼働、halfが一つ飛ばしに注文を稼働させているということです。追加は、今後追加資金でトッピングした際に記載します。
※詳しくは、トライオートETF ナスダックトリプルの運用設定を確認してください。