設定
概要
2021年8月現在、セントラル短資のAUD/NZDのスワップは、売り買いともに0です。
マネパの他通貨nanoでもAUD/NZDは売買していましたが、現在は、稼働を止めています。理由は、マイナススワップです。
USD/JPYの売りもマイナススワップがボディブローのように効いてきて、先日、損切りしました。
そんな時に見つけたセントラル短資のスワップ0情報、ちょうどレートも1.055だったこともあり、買いなら少ない資金で遊べそうななので初の手動チャレンジすることにしました。
思い通りにレートが動かない時にはじめに決めた通りの設定が手動でできるかメンタルが弱い自分が心配です。
詳細
AUD/NZDを1.055から、1.001まで0.002NZDごとに買い下がります。
とりあえず、1セット1,000通貨で始めることにしました。利益幅は400円に設定し、ロスカットレートは0.95NZDに。
必要資金は、1セットあたり約9万円です。
最大の問題点は、決済のたびにIFD注文を入れることが面倒なことです。
資金管理
とりあえず、セントラル短資の口座に10万円入金して、暇つぶしに遊ぶつもりです。
マイナススワップが、生じるようになれば、その時運用をどうするか考えます。
損益回収補填
とりあえず、自分のメンタルも含めての実験なので、利益や損失補填はせずにそのまま運用するつもりです。うまくいくようであれば、セット数を増やしたり、利益幅を変更したトラップを作成してもいいかと考えています。